↧
もとひこ より
やっとでコメントできるようになった(笑 ずっと404でした。あと、404ページの連絡先が不適切 (root@localhostとなってる) であることを指摘しておきます。 > JavaScript のダイアログボックス経由で、タブをまたがって情報が盗まれるおそれがあるとのこと。 ちょっと違います。 ・裏のタブが開いたダイアログが最前面に表示され、表示中のタブが開いたものと誤解される恐れがある...
View Articlefumika より
ご指摘ありがとうございます。 確かに不正確なことを書いていました。ブラウザ上で自動的にデータが盗まれるのではなく、ユーザが騙されてデータが盗まれるわけですね。 ページが表示されなかったのは構築時のミスでした。 404のページは、きちんとしたものを作ろうと思いつつ1年以上放置してるので、なんとかしないといけませんね。
View Articleもとひこ より
やっとでコメントできるようになった(笑 ずっと404でした。あと、404ページの連絡先が不適切 (root@localhostとなってる) であることを指摘しておきます。 > JavaScript のダイアログボックス経由で、タブをまたがって情報が盗まれるおそれがあるとのこと。 ちょっと違います。 ・裏のタブが開いたダイアログが最前面に表示され、表示中のタブが開いたものと誤解される恐れがある...
View Articlefumika より
ご指摘ありがとうございます。 確かに不正確なことを書いていました。ブラウザ上で自動的にデータが盗まれるのではなく、ユーザが騙されてデータが盗まれるわけですね。 ページが表示されなかったのは構築時のミスでした。 404のページは、きちんとしたものを作ろうと思いつつ1年以上放置してるので、なんとかしないといけませんね。
View Article